令和6年度配属情報
セキュリティ情報学プログラム研究室説明会 10/30 18時〜
研究室説明会:11月7日 (木)13時 @研究室(西10 735室)
配属前面談:こちら(面談予約ページ)から予約をお願いします.
*希望日時が全て埋まっている場合は,個別に連絡をしてください.
可能な限り調整します.
山本研では,ネットワークに関するテーマについて幅広く研究を行っています.現在の主な研究テーマは,下記の通りです.
- 修士
- モバイル端末における動画配信時の割当帯域幅とユーザの集中度に基づくQoE向上手法
- 複数偽装トラヒック注入の時空間制御によるIoTトラヒック難読化
- 無線センサネットワークにおける多角的な指標に基づく少数の悪意のあるノード検出手法
- BLE FingerprintingとWi-Fi RTT屋内測位における基準点配置適正化による精度向上
-
学部
- 基盤ネットワークの帯域幅に基づく逐次的仮想ネットワーク埋込
- UAV ネットワークにおける迂回経路探索に基づく主要ノード特定
- 生体情報を用いた動画配信サービスにおける広告挿入時のQoE推定
- 双方向アプリケーションの通信特性に基づくマルチメディアQoE評価手法
- ユーザ特性の差異に基づくクラスタ型連合学習によるQoE推定の個別最適化
また,その他の主なテーマについては,研究概要からご覧下さい.
研究テーマの選定につきましては,基本的に配属後の論文講読などを通じて学生中心に決めていきますが,場合によってはこちらから割り当てることもあります.ただ,研究については,学生の自主性を尊重し,自身で考えるということを中心に進めて行きます.また,成果発表を発表するにあたって必要な原稿作成やプレゼンテーション技術についても習得できるよう指導を行います.
研究室配属にあたっては,基本的に面談を必須とします.また,学力よりも新たな知識を積極的に身につけようとする自主性や他人に考えを伝えるコミュニケーション能力などを重視します.
なお,現在は研究室定員の関係から,研究生の受入は行っておりません.
*学域生,大学院生は通常通り募集しています